[主要目次]

1.流れの運動学
 1.1 流体とはなにか
 1.2 流れを記述する方法
 1.3 流線、流跡線、流脈線
 1.4 流れに伴う流体の加速度
 1.5 流れに伴う流体の体積変化速度
 1.6 流体の変形と回転
 1.7 速度勾配テンソル
 演習問題1

2.流体内の応力
 2.1 静止流体の圧力
 2.2 圧力に関するいくつかの例
 2.3 応力と応力テンソル
 2.4 応力と変形速度
 演習問題2

3.基礎方程式と初期条件、境界条件
 3.1 流体の質量、運動量、エネルギー
 3.2 質量の保存則
 3.3 運動量の保存則
 3.4 エネルギーの保存則
 3.5 基礎方程式のまとめ
 3.6 初期条件と境界条件
 演習問題3

4.流れの分類
 4.1 さまざまな流れの分類
 4.2 相似則と無次元数
 4.3 理想流体の流れ
 4.4 粘性流体の流れ
 演習問題4

5.理想流体の流れ
 5.1 理想流体の基礎方程式と境界条件
 5.2 連続の方程式
 5.3 ベルヌーイの定理
 5.4 渦度、循環、ストークスの定理
 5.5 ケルビンの循環定理
 5.6 渦なし流れ
 5.7 流れの関数、複素速度ポテンシャル
 5.8 複素速度ポテンシャルによる流れの解析
 5.9 一様流中に静止した円柱まわりの流れ
 5.10 等角写像とその応用
 演習問題5

6.粘性流体の流れ
 6.1 平行壁間の流れ
 6.2 円菅内の流れ
 6.3 平板が急に動き出すときの流れ
 6.4 無限平板の振動による流れ
 6.5 潤滑油膜の流れ
 6.6 球をすぎる遅い流れ
 6.7 層流境界層
 演習問題6

7.乱流
 7.1 乱流の性質
 7.2 レイノルズ方程式
 7.3 レイノルズ応力のモデルと運動量輸送理論
 7.4 平行壁間の乱流
 7.5 なめらかな壁をもつ円菅内の乱流
 7.6 あらい壁面をもつ円菅内の乱流
 7.7 平板に沿う乱流境界層
 演習問題7

8.圧縮性流体の流れ
 8.1 音波
 8.2 衝撃波
 演習問題8

9.運動量と角運動量の定理
 9.1 運動量の定理
 9.2 角運動量の定理
 演習問題9

10.流体力によるエネルギー変換
 10.1 風車
 10.2 水車
 10.3 ポンプ
 10.4 流体機械における相似則
 演習問題10

付録A,B,C,D,E
演習問題解答
参考文献
索引

戻る