[主要目次]
第1章 老年期の心理と人間関係
1-1 老年期の心理―人格と適応
1-2 老年期の心理―知能
1-3 老年期の人間関係
第2章 老年期の心理的サポートと人間関係
2-1 心理的サポートの必要性
2-2 回想法
2-3 芸術療法
2-4 集団治療の一つとしての音楽療法―回想法との関連から
2-5 音楽療法の実践における留意点
2-6 音楽療法におけるマイクロカウンセリング技法の意義
2-7 認知症の人とのコミュニケーション法―バリデーション
2-8 高齢者サポートの今後の課題
第3章 高齢者のスポーツと人間関係
3-1 高齢者の現状
3-2 高齢者のからだと健康
3-3 高齢者の体力
3-4 高齢者のスポーツ
3-5 高齢者のスポーツプログラム
第4章 高齢期の地域社会における人間関係
4-1 はじめに
4-2 高齢者の家族関係―家族との同居志向の低下
4-3 近所付き合い―希薄化する人間関係
4-4 地域における高齢者の活動
第5章 退職後の人間関係―性差の視点から
5-1 老年期の生き方
5-2 新たな役割取得の場―サラリーマンOB運営委員会の事例から
5-3 まとめ
第6章 ターミナルケアと人間関係
6-1 はじめに
6-2 ターミナルケアの進め方
6-3 病人の理解の仕方・心の読み方
6-4 精神的ケア
6-5 末期患者の心理プロセスと患者への対応
6-6 ターミナルケアとコミュニケーション
6-7 老人のターミナルケア
6-8 対人関係と感情の表現
6-9 家族関係の理解
第7章 老年期、その生と性
7-1 老年期と性について
7-2 老年期の性をめぐる世俗的な三つの見解
7-3 老年期の性の先行的な研究
7-4 老年期の性の意識と行動の諸相
索引
戻る