[主要目次]


第1部 臨床心理学総論
 1 臨床心理学の目的と意図
 2 臨床心理学の歴史と展望
 3 臨床心理学の方法論
 4 臨床心理士の養成,研修,資格
 5 臨床心理学と他職種との関係
 6 臨床心理士の倫理

第2部 臨床心理学基礎論
 1 臨床心理学基礎論(総論)
 2 異常心理学
 3 臨床心理学の基礎としての生理学
 4 知覚心理学,認知心理学
 5 知能の臨床心理学
 6 性の臨床心理学
 7 自我心理学
 8 トランスパーソナル心理学
 9 プロセス指向心理学
 10 臨床的予測と統計的予測
 11 事例研究法(ケース・スタディ)
 12 臨床心理的システム論
 13 実証にもとづく臨床心理学
 14 ピアジェ心理学
 15 精神分析学と臨床心理学
 16 エリクソンの人格発達論
 17 コフートの自己心理学
 18 アドラーの心理学(個人心理学)
 19 ユング心理学と臨床心理学
 20 ロジャーズ-ジェンドリンの現象学的心理学
 21 エンカウンター・グループ運動
 22 サリヴァンの対人関係論
 23 マーラーの発達論
 24 健康と病態―心の問題―
 25 ストレスとコーピング
 26 対人認知
 27 行動主義
 28 不安
 29 性格(ユングのタイプ論)
 30 夢
 31 自己実現

第3部 心理療法
 1 心理療法総論
  [1]心理療法の意味・目的・課題
  [2]面接
   [2-1]インテーク面接
   [2-2]並行面接
   [2-3]合同面接
   [2-4]訪問面接
  [3]心理療法過程と治療的変化の諸相
  [4]心理療法と治療者
  [5]心理療法における諸問題
   [5-1]転移,逆転移
   [5-2]共 感
   [5-3]制 限
   [5-4]危機介入
   [5-5]解 釈
   [5-6]抵 抗
   [5-7]対決,直面
   [5-8]自己開示
   [5-9]治療的距離
   [5-10]治療同盟
   [5-11]治療構造論
   [5-12]行動化(アクティング・アウト)
   [5-13]洞 察
   [5-14]終 結
  [6]治療効果およびその測定
  [7]心理療法におけるスーパーヴィジョン
  [8]臨床心理士の個人開業
 2 対象別心理療法
  [1]精神病の心理療法
   [1-1]統合失調症の心理療法
   [1-2]躁うつ病の心理療法
  [2]神経症の心理療法
   [2-1]強迫性障害の心理療法
   [2-2]不安神経症の心理療法
   [2-3]恐怖症の心理療法
   [2-4]ヒステリーの心理療法
  [3]境界例の心理療法
  [4]心身症の心理療法
  [5]非行の心理療法
  [6]脳障害者の心理療法
  [7]自閉症児の心理療法
  [8]障害児の心理療法と心理リハビリテーション
  [9]親のカウンセリング
 3 心理療法の種類
  [1]精神分析療法
  [2]夢分析
  [3]自己分析
  [4]性格分析
  [5]クライエント中心療法
  [6]エンカウンター・グループ
  [7]トレーニング・グループ(Tグループ)
  [8]集団精神療法
  [9]ラボラトリー・トレーニング
  [10]ファンタジー・グループ
  [11]フォーカシング
  [12]時間制限心理療法(短期精神療法)
  [13]心理劇(サイコドラマ)
  [14]行動療法
  [15]催眠療法,暗示療法
  [16]メンタル・リハーサル
  [17]自律訓練法
  [18]リラクセーション・トレーニング
  [19]臨床動作法
  [20]バイオフィードバック法
  [21]家族療法(総論)
  [22]夫婦療法
  [23]森田療法
  [24]内観療法
  [25]理性感情行動療法(REBT)
  [26]認知療法,認知行動療法
  [27]ゲシュタルト療法
  [28]交流分析
  [29]遊戯療法
  [30]箱庭療法
  [31]芸術療法
  [32]なぐり描き法(スクリブル法,スクイッグル法,MSSM法,など)
  [33]コラージュ療法
  [34]家族絵画療法
  [35]動的絵画療法,動的家族画療法
  [36]音楽療法
  [37]俳句・連句療法
  [38]イメージ療法
  [39]壺イメージ療法
  [40]三角イメージ療法
  [41]コミュニティ・ケア
  [42]デイ・ケア
  [43]入所治療
  [44]環境療法
  [45]作業療法
  [46]治療キャンプ
  [47]電話相談
  [48]IT機器による相談
  [49]ピア・サポート(教育・学校臨床)

第4部 心理アセスメント
 1 心理アセスメント(総論)
 2 面接による心理アセスメント
 3 家族関係の心理アセスメント
 4 臨床心理アセスメント技法
 5 心理テスト
  [1]発達検査
  [2]乳幼児発達検査
  [3]知能検査
  [4]知能指数
  [5]ビネー法
  [6]ウェクスラー法
  [7]コース法(立方体組み合わせテスト)
  [8]DAM (グッデナフ人物画法)
  [9]長谷川式簡易知能評価スケール,改訂長谷川式簡易知能評価スケール
  [10]アチーブメント・テスト
  [11]記銘力検査
  [12]ベンダー・ゲシュタルト検査
  [13]性格検査
  [14]質問紙法
  [15]MAS (顕在性不安尺度)
  [16]STA I(状態-特性不安検査)
  [17]SDS (自己評価式抑うつ性尺度)
  [18]CMI (コーネル健康調査表)
  [19]性度検査
  [20]向性検査
  [21]新版TEG (新版東大式エゴグラム)
  [22]MMPI (ミネソタ多面的人格目録)
  [23]MPI (モーズレイ性格検査)
  [24]YG法(矢田部-ギルフォード性格検査)
  [25]投影法
  [26]ロールシャッハ法
  [27]ロールシャッハ・テスト(エクスナー法)
  [28]サイン・アプローチ
  [29]目かくし分析
  [30]TAT (主題統覚検査)
  [31]CAT (児童統覚検査)
  [32] SCT(文章完成法)
  [33]言語連想テスト
  [34]P-Fスタディ (絵画欲求不満テスト)
  [35]バウム・テスト
  [36]HTP (家と樹木と人物描写検査)
  [37]家族画法
  [38]色彩象徴テスト
  [39]自由画テスト
  [40]ソンディ・テスト
  [41]風景構成法
  [42]ゲス-フー・テスト
  [43]ソシオメトリー
  [44]親子関係診断テスト
  [45]職業興味検査
  [46]作業検査―クレペリンを中心に―
  [47]SD法 (セマンティック・ディファレンシャル法)
  [48]双生児法
  [49]テスト・バッテリー
  [50]テスト状況
  [51]チェック・リスト法
  [52]観察,評定"
 6 臨床心理学における統計的方法
  [1]代表値
  [2]標準偏差
  [3]正規分布
  [4]相関係数
  [5]項目分析
  [6]標準化
  [7]虚偽尺度
  [8]信頼性
  [9]妥当性
  [10]統計的検定
  [11]重回帰分析
  [12]因子分析
  [13]クラスター分析
  [14]判別分析
  [15]共分散構造解析(構造方程式モデリング)
 7 検査レポートのまとめ方
 8 人格査定のスーパーヴィジョン
 9 心理テストと処遇

第5部 精神医学
 1 臨床心理学のための精神医学総論
 2 精神医学略史
 3 精神医学の基本的な特性
 4 精神医学の方法論
  [1]精神医学方法論の基本的問題
  [2]生物学的精神医学
  [3]力動精神医学
 5 精神医学の根本問題
  [1]精神病理学
  [2]診断と治療
 6 精神病理学の動向
  [1]ドイツの精神病理学
  [2]フランスの精神病理学
  [3]イギリスの精神病理学
  [4]アメリカの精神病理学
  [5]日本の精神病理学
 7 精神鑑定
 8 トラウマ
 9 精神医学の症状論
  [1]DSM-IV-TR(精神疾患の診断・統計マニュアル,第4版)
  [2]統合失調症
  [3]躁うつ(鬱)病
  [4]てんかん(癲癇)
  [5]境界例
  [6]神経症
  [7]小児自閉症
  [8]精神遅滞(知的障害)
  [9]PTSD(外傷後ストレス障害)
  [10]人格障害
  [11]高機能広汎性発達障害
 10 治療対象論
  [1]ライフサイクルによる対象
  [2]場と対象
 11 病態水準論(精神病/境界例/神経症)
 12 心身症
 13 精神療法
 14 神経心理学
 15 コンサルテーション・リエゾン精神医学
 16 脳波学
 17 画像診断
 18 精神科薬物療法
 19 反精神医学とその功罪
 20 心の病いをめぐる哲学的問題と,新たなパラダイムへの展望-ないし心理療法の危険性と進歩への希求
 21 虐  待
 22 疾患説明
  [1]アルコール依存症
  [2]アルツハイマー病
  [3]医原性疾患
  [4]異食症
  [5]遺尿症
  [6]遺糞症
  [7]インポテンツ(陰萎)
  [8]エイズ(後天性免疫不全症候群)
  [9]円形脱毛症
  [10]汚言[症]
  [11]仮面うつ(鬱)病
  [12]緘黙症
  [13]器質性精神病
  [14]吃音(どもり)
  [15]強迫性障害
  [16]恐怖症
  [17]クラインフェルター症候群
  [18]コルサコフ症候群
  [19]自家中毒
  [20]自我漏洩症候群
  [21]自己臭恐怖症
  [22]思春期内閉症
  [23]失語,失行,失認
  [24]失声症
  [25]醜貌恐怖症
  [26]書 痙
  [27]小児神経症
  [28]ジル‐ドゥ‐ラ‐トゥレット症候群
  [29]心気症
  [30]進行性筋ジストロフィー症
  [31]心臓神経症
  [32]赤面恐怖症
  [33]窃視症
  [34]性同一性障害
  [35]摂食障害(神経性食欲不振症,過食症)
  [36]喘 息
  [37]対人恐怖症
  [38]ダウン症候群
  [39]ナルコレプシー
  [40]抜毛症
  [41]パラノイア(妄想症)
  [42]非定型精神病
  [43]病的虚言症
  [44]敏感関係妄想(敏感妄想症)
  [45]フェニルケトン尿症
  [46]不潔恐怖症
  [47]閉所恐怖[症]
  [48]夜驚症
  [49]夜尿症
  [50]離人症
  [51]老人性痴呆
 23 症状・状態の説明
  [1]アカシジア
  [2]アスペルガー症候群
  [3]アパシー
  [4]アレキシサイミア(アレキシシミア)
  [5]アンヘドニア
  [6]閾下知覚
  [7]意識障害
  [8]嘔気[症]
  [9]解 離
  [10]解離性症候群
  [11]金縛り(睡眠麻痺)
  [12]寛 解
  [13]ガンザー症候群
  [14]観念奔逸
  [15]既視感(デジャ・ヴュー),未視感(ジャメ・ヴュー
  [16]幻 覚
  [17]言語障害
  [18]言語新作(造語症)
  [19]健 忘
  [20]コタール症候群
  [21]昏 迷
  [22]嫉妬妄想
  [23]重度心身障害
  [24]心因性発熱
  [25]心因性頻尿
  [26]神経性習癖
  [27]睡眠異常(不眠[症],睡眠過剰[症])
  [28]睡眠時無呼吸症候群
  [29]性倒錯(パラフィリア)
  [30]せん妄(譫妄)
  [31]多重人格
  [32]デフェクト(欠陥治療)
  [33]転移精神病
  [34]同一性障害
  [35]同性愛
  [36]日内変動
  [37]白昼夢
  [38]パニック
  [39]ヒステリー
  [40]憑依現象
  [41]不安症状
  [42]不感症
  [43]分離不安
  [44]片頭痛(偏頭痛)
  [45]ホスピタリズム
  [46]めまい
  [47]妄 想
  [48]燃え尽き症候群
  [49]薬物依存
 24 問題行動
  [1]あがる
  [2]いじめ
  [3]オナニー
  [4]学業不振児
  [5]学習障害(LD)
  [6]家庭内暴力
  [7]自 殺
  [8]自 傷
  [9]集合行動(パニック)
  [10]多動児・境界児
  [11]チック
  [12]注意欠陥障害
  [13]注意欠陥多動性障害(ADHD)
  [14]盗 癖
  [15]ひきこもり
  [16]非 行
  [17]微細脳損傷
  [18]人みしり
  [19]不登校(登校拒否)
  [20]偏 食
  [21]暴走族
  [22]問題児
  [23]指しゃぶり

第6部 精神分析
 1 精神分析総論―歴史と展望―
 2 精神分析的人間理解の基本的特質
 3 無意識論
  [1]深層心理学
   [1-1]原光景
   [1-2]遮蔽記憶
   [1-3]カタルシス(除反応)
   [1-4]変性意識状態
   [1-5]生の欲動,死の欲動(生の本能,死の本能)
   [1-6]事後性
   [1-7]二者関係,三者関係
   [1-8]間主観(体)性
  [2]アドラー心理学の無意識論
   [2-1]劣等性,劣等感,劣等コンプレックス
   [2-2]ライフスタイル
 4 精神分析的対象関係
  [1]対象関係総論(その歴史と展望)
   [1-1]早期エディプス状況
   [1-2]全体対象,部分対象
   [1-3]良い対象,悪い対象
   [1-4]移行対象(過渡的対象)
   [1-5]迫害的対象
   [1-6]態勢(ポジション)
   [1-7]羨望,嫉妬,貪欲
   [1-8]対象喪失
   [1-9]喪の作業
   [1-10]マターナル・デプリヴェーション(母性剥奪,母性遮断)
   [1-11]最接近期
   [1-12]分離-個体化過程
   [1-13]見捨てられ抑うつ
   [1-14]基底的想定
   [1-15]コンテイナー
  [2]「甘え」理論
   [2-1]甘える
   [2-2]恨む,ひねくれる,妬む
   [2-3]とらわれる,こだわる
   [2-4]すまない,いけない
   [2-5]しがみつく
 5 精神分析的発達論(性格論)
  [1]リビドー理論
   [1-1]リビドー
   [1-2]固 着
   [1-3]自我(自己愛的)リビドー,対象リビドー
   [1-4]サディズム,マゾヒズム
  [2]精神分析的性格形成論
   [2-1]口唇期(口愛期)
   [2-2]ほどよい母親
   [2-3]偽りの自己
   [2-4]基底欠損
   [2-5]アジャセ(阿闍世)・コンプレックス
   [2-6]肛門期(肛門性格)
   [2-7]アンビヴァレンス(両価性)
   [2-8]反復強迫
   [2-9]男根期
   [2-10]エディプス・コンプレックス
   [2-11]エレクトラ・コンプレックス
   [2-12]近親姦(インセスト)
   [2-13]去勢不安
   [2-14]ペニス羨望
   [2-15]罪悪感,無意識的罪悪感
   [2-16]衝動的性格
   [2-17]権威主義的性格
   [2-18]潜在期(潜伏期)
   [2-19]性器期
   [2-20]自己愛的性格
   [2-21]かのような性格
   [2-22]神経症的性格
   [2-23]アイデンティティ
   [2-24]ホールディング
 6 精神分析的自我・自己論
  [1]精神分析的自我理論
   [1-1]快感原則,現実原則
   [1-2]欲求不満
   [1-3]自我とイド(エス)
   [1-4]超自我
   [1-5]心的装置
   [1-6]自我機能
   [1-7]創造的退行
   [1-8]自我の強さ
  [2]自我防衛
   [2-1]原始的防衛機制
   [2-2]分裂(分割,スプリッティング)
   [2-3]投影(投映,投射)
   [2-4]投影同一化(投影同一視)
   [2-5]原始的理想化
   [2-6]取り入れ(摂取)
   [2-7]同一視(同一化)
   [2-8]否 認
   [2-9]躁的防衛
   [2-10]退 行
   [2-11]抑 圧
   [2-12]反動形成
   [2-13]知性化
   [2-14]隔離(分離)
   [2-15]合理化(合理づけ)
   [2-16]置き換え
   [2-17]打ち消し
   [2-18]昇 華
  [3]サリヴァンの自己論
   [3-1]自己組織
   [3-2]体験様式の歪曲
   [3-3]エンパシー
   [3-4]安全操作
  [4]自己心理学
   [4-1]自己愛(ナルシシズム)
   [4-2]自己愛的同一視
   [4-3]誇大自己
   [4-4]自己愛的憤怒
   [4-5]自己対象
   [4-6]自己対象転移
   [4-7]ミラーリング
  [5]鏡像段階
   [5-1]鏡像段階
   [5-2]現実界,想像界,象徴界
 7 無意識論
  [1]元型論
   [1-1]意識とコンプレックス
   [1-2]補 償
   [1-3]集合的無意識
   [1-4]象 徴
   [1-5]神秘的関与
   [1-6]ウロボロス
   [1-7]元型的布置
   [1-8]共時性
   [1-9]ヌミノース
   [1-10]死と再生
  [2]元型の諸相
   [2-1]ペルソナ
   [2-2]影
   [2-3]アニマ
   [2-4]アニムス
   [2-5]グレート・マザー(太母)
   [2-6]トリックスター
   [2-7]永遠の少年
   [2-8]永遠の少女
   [2-9]老賢者
   [2-10]自己(セルフ)
  [3]個性化過程
   [3-1]ソウル(魂)
   [3-2]マンダラ(曼荼羅)
   [3-3]全体性

第7部 臨床心理的地域援助
 1 臨床心理的地域援助総論
 2 臨床心理的地域援助論の基礎
  [1]コミュニティ心理学
  [2]心理臨床的環境
  [3]社会支援,地域支援
  [4]組織心理学,産業心理学
  [5]コンサルテーション技術
  [6]危機介入法による地域援助
  [7]開発的カウンセリング
  [8]予後,社会復帰
 3 教 育
  [1]就学前教育と就学猶予(就学免除)
  [2]友人関係
  [3]生徒-教師関係
  [4]性教育
  [5]学校教育と臨床心理業務
   [5-1]学校臨床心理学
   [5-2]学校カウンセリング
   [5-3]学校精神保健
   [5-4]スクールソーシャルワーク
   [5-5]訪問家庭教師
   [5-6]学生相談
  [6]カウンセリングと教育
 4 障害,医療,福祉
  [1]障害児臨床
  [2]障害児保育(幼児施設保育)
  [3]社会福祉施設
   [3-1]障害児(者)福祉の地域サービス
   [3-2]精神遅滞者(知的障害者)の性生活
   [3-3]断酒会,A・A
   [3-4]共同作業所
  [4]医療施設,精神保健施設
  [5]社会活動
   [5-1]精神医学的ソーシャルワーク(PSW)
   [5-2]精神障害者の社会復帰と生活臨床
   [5-3]世界保健機関(WHO)
 5 犯罪,司法,矯正
  [1]犯罪心理学
  [2]被害者学
  [3]責任能力
  [4]司法,矯正施設,矯正指導
   [4-1]家庭裁判所
   [4-2]少年鑑別所,少年院
   [4-3]保護観察,補導委託
   [4-4]非行無職少年
 6 産  業
  [1]産業精神健康相談
  [2]産業精神医学
  [3]産業カウンセリング
 7 家  族
  [1]家族臨床
  [2]家族機能
  [3]家族関係の病理
   [3-1]夫婦関係の病理
   [3-2]親子関係の病理
   [3-3]きょうだい関係における病理
   [3-4]老人と家族の病理
   [3-5]患者・障害者と家族の病理
   [3-6]児童虐待
   [3-7]ドメスティック・バイオレンス
  [4]家族システム理論
  [5]システムズ・アプローチ
  [6]心理教育的アプローチ
  [7]家族療法(各論)
   [7-1]構造的家族療法
   [7-2]戦略的家族療法
   [7-3]ミラノ派家族療法
   [7-4]複合家族療法
   [7-5]システム論的家族療法

第8部 人間,文化,諸外国の事情
 1 人間・文化―臨床心理学の周辺―
 2 創造の病い
 3 芸術,創造活動,文学
  [1]表現病理学
  [2]病跡学
  [3]児童文学の世界と心理臨床
  [4]創造性と心理臨床
  [5]劇(ドラマ)と心理臨床
 4 神話,伝承,宗教
  [1]神話と深層心理
  [2]昔話と心理療法
  [3]宗教と心理臨床
   [3-1]宗教的イメージと心理療法
   [3-2]宗教心理とライフサイクル
   [3-3]神秘体験
   [3-4]通過儀礼
   [3-5]信仰治療
   [3-6]禅と心理療法
   [3-7]祈りと心理療法
   [3-8]シャーマニズムと心理療法
 5 生,老,死
  [1]老いること(エイジング)
  [2]死の臨床(ターミナル・ケア)
  [3]デス・エデュケーション
  [4]高齢者の心理臨床
  [5]臓器移植をめぐる心理
  [6]透析患者の心理
  [7]がん患者の心理
 6 スポーツと心理臨床
 7 遺伝と心理臨床
 8 文化と心理臨床
  [1]文化と精神症状
  [2]東洋思想と心理臨床
  [3]日本人の異文化接触
  [4]エコロジー
 9 臨床心理学の諸外国の事情
  [1]アメリカ
  [2]フランス
  [3]イギリス
  [4]ドイツ
  [5]スイス

付録 人名項目
 2 心理臨床関連協会・学会・団体一
  [1]心理臨床関連協会および学会
  [2]主な精神保健関連団体
 3 臨床心理士関係例規
  臨床心理士資格審査規定
  臨床心理士倫理綱領
  臨床心理士教育・研修規定別項

戻る