[主要目次]

序章 地球化学の研究の歩み
 1. はじめの頃(19世紀までの歩み)
 2. 巨人たち(20世紀の歩み)
 3. ビッグプロジェクトと地球化学
 4. 現在の地球化学の課題
 参考文献

1.宇宙の成り立ちと元素の起源
 1.1 物質世界をつくるもの
 1.2 元素の起源
 参考文献

2.太陽と太陽系
 2.1 太陽系の姿
 2.2 隕石は語る
 参考文献

3.地球内部の構造と組成
 3.1 地球の構造
 3.2 鉱物―地球を構成するもの
 3.3 地球の化学組成
 参考文献

4.地球の誕生と進化
 4.1 地球が誕生した頃
 4.2 マントル・地殻の形成と進化
 4.3 大気・海洋の形成と進化
 参考文献

5.火成岩の多様性とマグマの地球化学
 5.1 火成岩の多様性と化学組成
 5.2 マグマの形成と分化
 5.3 マグマの地球化学的特徴と地球内部のプロセス
 参考文献

6.鉱化作用と微量元素の濃縮
 6.1 元素の濃縮と鉱床
 6.2 マグマ性流体と鉱化作用
 6.3 熱水と鉱化作用
 参考文献

7.生命の誕生と進化
 7.1 生命の起源
 7.2 生命の進化
 7.3 生物大量絶滅
 参考文献

8.大気の組成と物質循環
 8.1 大気圏の構成
 8.2 大気中の化学物質
 8.3 大気の光化学反応
 参考文献

9.海洋の組成と物質循環
 9.1 海洋の構成
 9.2 海水の化学組成
 9.3 海底堆積物
 参考文献

10.生物と物質循環
 10.1 生物と環境の相互作用
 10.2 炭素・酸素の物質循環と生物の役割
 10.3 化石燃料
 10.4 バイオマーカー
 参考文献

11.河川水、地下水、土壌の地球化学
 11.1 河川水の循環と化学組成
 11.2 地下水と土壌の化学
 参考文献

12.地球の環境変化
 12.1 物質循環のバランス
 12.2 環境汚染
 12.3 地球規模の環境変化
 参考文献

終章 人類の未来と地球化学
 1. 分析値の考え方と正しい計測
 2. 正しい自然認識―とくに環境変動予測に関連して
 参考文献

和文索引
欧文索引

戻る