[主要目次]
1 有限ギブス測度
1.1 数学の準備
1.2 有限ギブス測度の定義
1.3 有限ギブス測度の特徴づけ
1.4 自発磁化とは
2 平均場モデルにおける自発磁化
2.1 大偏差原理とは
2.2 バラダンの定理
2.3 平均場モデルの自発磁化
3 ギブスの自由エネルギーと比磁化
3.1 ギブスの自由エネルギー
3.2 ギブスの自由エネルギーと比磁化との関係
3.3 李政道・楊振寧の定理(Lee-Yangの定理)
4 パーコレーション
4.1 パーコレーション
4.2 臨界確率Pcおよびシータ(P)の挙動
4.3 相転移とパーコレーション
5 ギブス測度
5.1 相互作用のつくる空間
5.2 (無限領域)ギブス測度
5.3 無限系のエントロピー
5.4 熱力学的極限関数
5.5 変分原理
5.6 自由エネルギーの微分可能性とギブス測度の一意性
5.7 ギブス測度の一意性(ドブリュシンの定理)
6 相転移
6.1 キルクウッド・ザルズブルグ方程式
6.2 イジングモデルの相転移(コントゥアーの方法)
7 クラスター展開
7.1 クラスター展開とは
7.2 2次元イジングモデルへの応用
7.3 -スピンの数に関する大数の法則
7.4 クラスター展開の中心極限定理への応用
8 格子スピン系の相転移のさまざまな話題
8.1 2次元イジングモデルの相構造の決定
8.2 ミンロス・シナイの相分離定理
8.3 2点相関関数と表面張力
8.4 ピロゴフ・シナイの相転移理論
8.5 ストキャスティック イジングモデル
8.6 相分離曲線の挙動
参考文献
索引
戻る